夏季例大祭2025

いつも祇園神社にご参拝いただき、ありがとうございます。
6月30日は大祓式・茅の輪くぐりを行いました。
責任役員・総代をはじめ県内外からたくさんの方にご参列いただきました。
前日に真萱を刈りにいき茅の輪を作成しましたが、真萱が手に入りにくくなってきており、茅の輪くぐりができない神社も増えてまいりました。
祇園神社は個人所有地に真萱があるので毎年作成できております。
夏祭りまでは設置しておきますので、どうぞご参拝ください。
さて、夏の例大祭「祇園祭」が近づいてきました。
7月15日に行います。
式典前の9時半頃に八岐大蛇に由来する「森巻神事」を行います。

森巻神事は、お祭りの為の重要な神事であり、特定の地区の方々が世襲で真萱で八岐大蛇を作成していただいており、御神木に巻きつけてどぶろくを捧げるという古事記を再現した神事になっています。

式典は10時30分から。
式典後、三番神楽を奉納し直会、13時から御神幸行列。
神輿が3体、虫追神輿が7体、子供神輿が2体、先導が小学生の鼓笛隊、警護が中学生・保存会の棒術・なぎなた隊、獅子舞も参加する大行列になります。

御神幸行列のあと境内で心影無双大車流の棒術・白羽の演舞、神楽奉納となります。

駐車場は旧中学校跡地グランドです。
9時には満車になることがありますのでご了承ください。
皆様のお越しをお待ちしています!